2泊3日で行った熊野でとてもおもしろい出逢いがあった。
日常が忙しくてろくに計画をたてられなかったのだけど、ツアー会社をやっている母親に頼んで2泊3日くらいの、ハイキングとか自然とか歴史に触れあえる感じの小旅行の計画をお願いしていた。
母は熊野古道とか世界遺産だしいいんじゃない?といってホームページなんかを送ってくれていた。観光案内のホームページは正直ものすごくわかりにくくって、まったく土地勘のないあたしにはチンプンカンプンで(そもそも「新宮」ってしんのみや?しんみや?っていうレベル。しんぐうが正解。)一体どういう行程にすればいいのかわからず、白旗あげて母に「おまかせでーーー」と押し付けていた。
母のプランはこうだ。出発→伊勢→新宮→本宮→那智→帰路へ(うちは静岡)
そうっすか!とよくわからないまま出発をして自分なりに調べだしていくと母もよくわかっていないんだなということに気づいてしまった。それも後の祭り、お伊勢参りして(天照大神おがんで)伊勢で一泊までは良かったが、二日目の新宮からが問題。母は「熊野古道」というくらいだから新宮から本宮から那智とハイキングしていくのだと言った・・・歩いて1~2時間くらいじゃない?って・・・・ググったら片道徒歩7時間って出たんですが!?そんなんじゃ予約してる旅館に全然たどり着けない。絶望とストレスを感じながらもう後には引き返せないので新宮に到着してとりあえず観光案内所に助けを求めた。
そしたらこの行程だと道順になっていなくて、那智→本宮→新宮、と逆進行にしたほうがいいとのこと。交通手段はバス。熊野古道を歩きたいんだったら那智山の大門坂なら初心者向けで軽めでいいんじゃないか、とのこと。どうも母の言うように本宮から那智にいくには結局新宮に一度戻ってバスに乗らないといけないからだとか。
うがーと悔しがりながらもなんせ電車の本数が少ない地域なので時すでに遅し。諦めて次の本宮行バスの時間までたっぷり新宮をまわることにしました。速玉大社だけじゃなく浮島の森や新宮城跡、それに神倉神社なんかもまわってみることにした。
浮島に行ったあとで神倉神社へ。神社といえば階段(?)ですが、ここのはものすごい!538段のものすごく急なデコボコ石段を登っていく。ひとつ踏み外したりバランス崩したりしたら大変なことになる坂・・・・。
去年の10月から同僚とLa Jolla Beachで毎日坂の上り下りをしていたあたしはひょいひょいと旦那をおいて登っていく。旦那悔しそう。むふふ。いやぁー日々訓練していてよかったぁーとこの旅で階段や坂を登るたびに思っていましたね。ふっとい太ももは伊達じゃあありません!
登る途中もとにかく空気が澄んでいて、神社特有のあの空気、とっても気持ちが良くって、今書きながら思い出すだけで顔がにやけちゃいます。
神倉神社 |
登りきるとまた最高のご褒美が待っていました。新宮と海を一望!!絶景です。
景色を堪能してお参りをしてさぁー今度は降りますかと歩き出したらちょうど登ってきた若いお兄さんが声をかけてきた。「ご神体はそこの岩やで~お参りしたか?」って・・・
旦那はもちろんなに言われてるかわからないので「???」顔、なのであたしが翻訳して伝えたらお兄さん今度は「日本人かと思ったわ~!」というのでちょいちょいとアメリカから来ていてーと説明した。
「そうかーせっかく海外から来てるんやったら、ちょっと忘れられない経験させたろか?」
内心なんのこっちゃいと思ったけど、なんか面白そうなので、「はぁ・・・」と頷いてみた。
ご神体のゴトビキ岩へ続く急な斜面におもむろに腰をおろしてなにやらリュックからとりだすお兄さん。真ん丸のサングラスで、正体不明。なにか細長いものを取り出しながら「俺ねー郡司でね、プロなの」と笛をとりだした!ほほぅー笛吹!とあたしたちも座り込んで、笛を聴かせて頂くことにした。とっても素敵でした。澄んだ神社の空気とゴトビキ岩と笛の音・・・これは忘れられない経験になりました。
背景にあるのがご神体のゴトビキ岩 |
ご自分で作曲されてるんだとか。曲のことやら12月21日が誕生日で京都でレコーディングしてきたばっかりでーと色々とお話をした。12月21日のマヤ歴の終わりの日に誕生日なんだーと内心なにか繋がりを感じながら、なにやらCDをくれるという話になった!なので一緒に階段を下りてお兄さんの車へ。旦那がサインをねだったら「天才!〇〇〇(郡司さんのお名前)」と書いてくれた。おもしろい人だ・・・。
そしたら流れでCDをくれるだけじゃなくて彼が郡司になるキッカケをくれた神社に連れて行ってくれると言い出した。別に断る理由もないし、なにやら素敵そうな場所なのでひょこひょこ車に乗りこみました。
到着したのは神内(こうのうち)神社というところ。別名子安(こやす)神社というだけあって安産祈願の神社。神社に近づくときには大きなライオンの口の形をした岩が上空にせせりだしている。足を踏み入れた瞬間、郡司さんの言うことが納得できた。二本のたいそう古くからあるご神木や裏の緑がうっそうと茂った場所、そこでしばらく瞑想させてもらいました。この旅で一番心に残る、神秘的な場所でした。バスの時間が迫っていたので後ろ髪ひかれながらそこを出てお兄さんのおうちへ寄ってさらに何枚かレコーディングしたてのCDを頂いちゃいました。歌も歌っていらっしゃる、しかもアカペラで。
神内神社 |
ちょうどその日は満月で、夜には人を集めて「満月の夜になんかうまいもん食わしたろ会」を開くんだそう。良かったらどうぞ、1000円で泊まってっていいよ、と言ってくださいました。
いやぁー心揺れました。その夜の宿をすでに3万円でとってなかったら絶対行ってたなぁ・・・
アナログな人、ということで実名と住所を交換してお別れをしました。彼は今年あたり、彼自身が48時間つきっきりで行く熊野ツアーみたいなものを始めようとしていると言っていました。瞑想を中心にいらないものを落としていく旅になるんだそう。その旅ではもちろん神内神社のあの素敵な場所での瞑想も込み。いつかウェブサイトをたちあげたらぜひ紹介したいと思います。
そんなわけで、とてもおもしろい出逢いでした。ちゃんと綿密に計画を立てていたら、逢えなかった人ですね。郡司さんの勤めている神社が「阿須賀(あすか)神社」といって、うちの母の日本名が「明香(あすか)」だったり、なにやらご縁を感じるようなことがたくさんある出逢いだったのでした。すべては必然、ってことですよね。
近いうちに手紙(メールではなく手紙!何年ぶりだろう。)を書いて、許可を頂けたら笛の音もここで紹介できたらなーと思います。