Friday, January 6, 2023
謹賀新年
Monday, May 31, 2021
IH基礎クラスレポートとセッション交換会のお知らせ
こんにちわ~!
もう6月になってしまいました。日本での生活もあと3か月となり、今年最初で最後のIH基礎クラスを無事開催することができました。
緊急事態宣言という状況の中で、お忙しい中参加してくださった方々、サポートしてくださったLindaちゃん、本当にありがとうございました。
とてもとても素敵な出会いを頂いたし、参加者が奇数で私も癒してもらっちゃったりして、やっぱり気持ちいいわぁ~としみじみしました。
クラス一日目はキネシオロジーの基礎とエネルギーヒーリングのいろはを学んで、お互いのエネルギーのバランス調整をたっぷりします。
普段ヒーリングとは縁遠い生活をしている~という参加者の方も、「感じるかも~?」と少しでもわかると私も感動してしまいます。私も昔は鈍感というか、感じないようにしていたタイプなので・・・。
そして二日目では痛みの修正、ネガティブな感情の修正、ストレスの修正、と実践目白押し。
自分で教えておきながらなんですが、毎回「え?ほんまかいな?」っていうくらい痛みが軽減するのを目の当たりにしてびっくりしてしまいます。
痛かった右肩がセッション後にすーっと痛みがひいていて「マジ!?」ってなってました。
二日間のクラスなのでデモもたくさんさせていただきました!
(あ、例によって写真を撮り忘れた私でございます・・・あじさいの写真でごまかしています(笑)
ネガティブな感情の修正では、ネガティブな感情のリストから、体がひとつ選んでくるのですが・・・これまたみなさんドンピシャなものが選ばれていたようで、不思議不思議。潜在意識のすごさをみせつけられました。
そんなこんなで楽しい二日間が終わり、次にみなさんに会えるのはセッション交換会となります!
IH受講したことある方、基礎クラス(講師誰でもOKですよ)受講したことある方、集まってメンテナンスしましょう~♪
定員8名ですが、パンデミックもありますので、参加人数把握のため、参加する方はご一報くださいませ。
さて、こちらのお写真は神田明神の近くにある湯島聖堂の孔子像です。
よく通りかかるのについ最近まで気づかず今回たまたまみつけた場所。
最初の紫陽花の湯島聖堂に咲いてました♪
Thursday, May 13, 2021
次のチャプターへ
ニュースレターではご報告いたしましたが、この度、拠点をアメリカに戻すこととなりました。
二年弱の日本での暮らし。
パンデミックとかぶってしまって、色々と予定が狂いました。
ここまで予定が狂ったり、予定が立てられなくなって、先がわからない感じは、人生で初です。
みなさんもそうだと思います。
特に国と国の行き来はまったく違う世界になってしまいましたよね・・・
ミニマリスト目指しながらの引っ越しだったので、夏物などの荷物はまだアメリカにあって、去年の夏に取りに戻る予定が、二回目の夏を迎えようとしていて、そのまま取りにいく必要がなくなるとはなぁ・・・
人生色々ですね。
不都合ももちろんありましたが、全体的にはこのパンデミックでとっても成長したと感じています。
生活の仕方、仕事の仕方、趣味や好きなこと、そして生き方まで。
本当にたくさんのこととじっくり向き合えました。
そんな中、私たち夫婦にとって、日本とアメリカを行き来しながら流動的に生活することを形にしたくなり、その第一歩として拠点をアメリカに戻すことにしたのでした。
まだまだパンデミックによる制限はありますが、いわゆるノマドのようなライフスタイルを実現してみようと思います。
そんなわけで、5月に開催するIH基礎クラス、日本での開催は今年は最初で最後になります!
教材発注などのため5月19日に締め切る予定ですので、興味ある方はぜひこの機会にキネシオロジーを習得して癒しあいましょう!
クラス詳細はこちら。
セッション交換会も残り時間めいっぱい開催します!
Friday, July 24, 2020
めざせ、ミニマリスト〜引越し編〜
振り返ると、人生で6年以上同じ国に住んだのは、アメリカが初めてでした。
海を渡る引越しは人生で7回目。住んだ国5カ国。
今回の引越しのプロセスで、前々から興味のあったミニマリズムに拍車がかかりました。
ミニマリストって何?という方はググって見れば色々出てくるかと思いますが・・・
こちらのシンガポールのミニマリストカップルはヴィジュアル的に好き。そしてシングリッシュ(シンガポールの英語)が郷愁。
私の想い描くミニマリストは、必要最小限でシンプルな物の所有と場所に縛られない身軽なライフスタイル。
特に今回の太平洋を跨ぐ引越しの際に、荷物をどう運ぶか吟味した結果、飛行機の預け荷物だけで引越しをすることにしたのだ。
つまり、一人あたり、預け荷物二つ分の荷物のみ。
スーツケース二つ、それぞれ25kg以内、だったかな。
なかなか大変です。
・必要なものかどうか
・持っていて、または使っていてときめくものかどうか
この辺りを基準にして、どんどんと手放していきました。
>>セッションに使うマニュアルなどもぜーんぶスキャンしてデジタル化。iPad一台あればセッションができるようにしました。
>>お絵かきが好きなので画材も色々とあったのですが、iPadでデジタルにお絵かきできるようになったので全て売ったり、譲ったりして手放すことができました。
手放したいものも、捨てるのではなく、なるべく再利用したかったので、同僚・家族・友人にたっくさん協力してもらいました。私が手放すことで、誰か他の人のところでもっと有効に使ってもらえる、そう思うと手放し難かったものもスッキリと手放せます。
そう、そもそも「物持ちがいい」っていうのは=「もったいない精神が強い」=
「捨てられない」だからこれはこれで厄介に作用することもあるわけです・・・
「捨てられない」を乗り越えて、モノに対する価値感とかモノの適齢期とかエネルギーとか、このプロセスの中でたくさんのことを学んで、自分について知る事ができました。
サンディエゴで住んでいたアパートには10年いた。
引越したばかりの頃は半年くらいでまた引越そう、という気持ちだったので、10年間ずっと「そのうち引っ越すから」というモードで過ごしていました。
大家さんが家賃値上げしないと言ってくれていて、本当に10年間家賃が値上がりしなかったので、ついつい長居・・・・
そのアパートでは愛犬Daphneを迎えて、彼女が死ぬまで一緒に過ごした空間だから、さすがに片付けを済ませてすっからかんになったアパートを前に切ない想いがこみ上げた。思い出がいーっぱい。
![]() |
だふこさん。きゃわ(๑˃̵ᴗ˂̵) |
このアパートでフォスターした犬猫の数もたっくさん。
最後にフォスターした子猫の兄弟↓
まるで手放した物たちと一緒に、思い出まで消えていってしまうんじゃないか、なんて気持ちもなくはなかった。
愛犬が使っていたものなんか特に・・・。
そういう時にはテクノロジーに本当に支えられた。
そう、全部写真に撮っておくのだ!
いくつかのお気に入りは取っておいたけど、あとは働いていたシェルターの仲間たちが盛大にもらってくれた。誰かんちのワンちゃん猫ちゃんがだふこ(愛称)のおもちゃで遊んでくれている。
なんかそれってものすごく嬉しかった。
同僚の愛犬がガシガシだふこのおもちゃで遊んで破壊してるビデオ送ってくれたり。
もうなんか嬉しすぎた(笑)
あーモノってこうやって使われるものなんだなって。
実はだふこが使っていたものの中に、先代の愛犬コロの物も少なからずあった(ほら、物持ちいいからw)。
人間ってやっぱり色々薄れていくものでさ・・・
先代のワンちゃんの思い出はだふこが多少はやっぱり上塗りしていっちゃったりするんだ。で、不思議と前は手放せなかったものも今は大丈夫になっていたりする。
今まではそこで「いやいや、そんなことしたら愛情が薄れるみたいでダメだ」と言ってモノを手放せなかった。
でも、そのモノを手に取って、じっと自分の感覚と繋がる。
そうすると、前とは違う気持ちがそこにあったりするんだ。
その気持ちに素直になったらコロが怒る?
そんなことはないと、私は思うのだ。
罪悪感を感じるのはいつだって、こっち側にいる私たち。
私たちはいつだって、知りえないあっち側を勝手に想像して、こっち側の感情と都合で勝手に罪悪感を持ち続けている・・・
罪悪感は犬も食わねぇ
そんなのは幻想なので。
ガシガシ手放しました。
そんな簡単にできないーっていう人は実験してみるといいです。
手放そうと思っているものを、「一旦保留のスペース」に置いてみるんです。手放す前に、一度手放したつもりになってみる。
それでも手放せないって思ったものは取り戻せばいいだけで。
案外、95%以上はそのまま手放せちゃうものです。
この方法はセンティメンタルなモノに限らず、何にでも使えるので、ぜひやってみてください。(ちなみに実験の結果、物質的な物に限らず、人とか気持ちでもできました。これはまた次回・・・)
さ、そんな感じで文明の利器を存分に活用して所有物を減らしていきました。
とはいえ、デジタル化も万能ではないんですよね・・・
引越しを決めてすぐくらいの時に、夫のハードドライブが故障したんです。
数十年分の大切な思い出がいっぱいセーブしてあるハードドライブ・・・・
癌で亡くなった義理の母の貴重な写真や映像。愛犬の写真たちも・・・・。
夫はめちゃくちゃ凹んでいた。
普通なら絶対バックアップとか入念な人なのに、諸々の事情があってこのハードドライブはたまたまバックアップがなかった・・・・。
愛犬の写真が一部、もしかしたら永遠にもう見れない、というのは相当こたえるなぁ・・と思ったのだけど・・・私は意外と大丈夫だった。
まだまだごちゃごちゃしていた頃のアパートでの一枚。 |
諸行無常
永遠なんてこの世にはないのだし・・・。
なんか、例えば今の私の脳が記憶をなくしちゃってもさ、もしかしたらアカシックレコードなんてものがあって、私の魂とかは絶対忘れたりしないんじゃないのかな、なんて思えたりもしたから大丈夫だったのかもしれない。
死んじゃったら持ってけないしね。
まぁ、そのハードドライブは数ヶ月後に日本で高いお金をかけて無事復旧することができたのですが・・・
なんかそのことをキッカケにデジタル面でのミニマリストっていうのもそのうち取り掛かっていきたいなーと思っています。
デジタル情報だって、アクセスできなくなる可能性はある。
今の時代全部クラウドだし、クラウドって変な感覚ですよね。
私たちからはクラウドって無限みたいに感じるスペースだけど、実際に情報を保管するには地球の裏側のどっかにどでかいコンピューターがあるわけだし・・・・
そうやってどんどん自分たちから見えないところで増長させるのは、きっと長い目では解決策にはならないのだろう。
まぁ、デジタルなことはまた次の機会として・・・今回は引越しについて。
実際に二人でこの荷物で飛びました! |
スーツケース2個分で引っ越すので、自分の持っていたものの70%くらい減らしてきたと思う・・・。洋服は特に多かった。前にこんまりメソッドをしたりしていたのに。
引越し先のこともまだ不確定だったので、当面必要なものだけを持ってきたので、例えば夏服とかサンダルとか、太極拳の剣とか(形的に一個の荷物としてカウントされてしまうので泣く泣く次回に回した・・・)3分の1くらいは夫の実家に保管させてもらった。
今頃、一度アメリカ戻る予定でしたし(泣)はい。
あぁ、早く剣と再会したい!!!(そこかいっ
マイ剣(一番左)は先生のとこで合宿中(笑) |
引越してしばらくは母と妹のところに居候。
夫のビザがおりるのを待ってる間、どこに住みたいか、とか決めるつもりで。
おかげで日常で必要なものは借りたりしつつ、ゆっくり本当に気に入ったものを揃えることができた。
今住んでるマンションも、家具家電付きで必要最低限のものは揃っているので助かっている。
そう、ミニマリストを目指すものとして、新しくものを購入するときがとっても大事なのだ。
・本当に必要なものかどうか。
・ときめくかどうか。
・本当に妥協していないかどうか。
とこっとん突き詰めます。
そんなミニマリストを目指す私にとっての最近の最難関が「財布」です。
アメリカではほぼほぼキャッシュレスだったのでリストウォレットにクレカ数枚と免許証で事足りていました。
同僚と貸し借りするときはVenmoとかで簡単にキャッシュを送り合えたし。
便利だったなぁー(遠い目
ランニング用のリストウォレットがミニマルで最高だった。 |
でも、日本はまだまだキャッシュレスにするにはハードルが高いように感じる・・・
しかも一万円札がやたらとでかい・・・
とにかく薄く小さく私の心をときめかせてくれる財布をかれこれ7ヶ月以上・・・追い求めていました・・・・。
というか記憶を辿ると高校生の頃から追い求めていたのだけど。
そんな財布のことを次回は書こうかなー。
Monday, July 6, 2020
セッション交換会と8月のクラスのお知らせ
出来た!とクラスでは思っても、日常に戻ったり、他の人の筋肉に触れて「あれ?」となることがあります。
なので復習したり、また仲間で集まって癒しあったりする機会を作りたくって、さっそくキネシセッション交換会を開催しました♪
昨日は風邪欠などもあり参加したのは二人。(来週もやります)
でも、なんか絶対この二人がこの日に集まることに意味があるんだろうなぁーって内心わくわく。
ユニバースの采配ってやつ。いつだってパーフェクトにセッティングしてくれちゃうから、宝箱を開けるかのようなドキドキわくわくがある。
とはいえ、以前の私はそんな風には思えなかったなぁ・・・と今書きながらちょっと驚いたのですが・・・
以前の私だったら、なんやかんやといらんこと心配していたに違いない。
成長しました。
そして当日は、まずは復習も兼ねてクラスで習う経絡・ボディスキャン・チャクラのエネルギーヒーリングをたんまりとやりました。
「みよこさんもやりましょうか?」
なんて言われた日にゃ
「まんもすらっぴー!」(言ってませんよ。内心ね。昭和生まれだから。)
久しぶりに人にエネルギーヒーリングしてもらった効果をあとからまざまざと感じたのだけど、まぁ、それはまた今度。
で。
二人がお互いにセッション交換。
私はサポート。
今日シェアさせてもらうのは痛みを解消するセッションを選んだAちゃんのセッション。
「んーでも別に体が痛いわけじゃないんだけど・・・」
「あ、でもいつも実家に行くとおなかが痛くなるということに最近気づいた…」
原因はどうも家族と関係があるよう。
ものすごーく気軽な感じでスタートしたセッションだったのだけど、気づくとどこからともなく、Aちゃんの感情が次から次へとあふれ出してきていて、セッションをしているBちゃんも泣き出し、サポートの私もその感情を大いに感じてしまっていて涙涙・・・。
「あれぇ、私ぜんぜんたいしたことないことだと思ってたのに・・・・こんなに辛かったんだ・・・」と。
目標は「みんな仲良くつながる」
シンプルで素直な目標。
両親に素直に自分の気持ちを話すというのも筋反射は勧めていたのだけど、Aちゃんは両親に自分の辛さを伝えて傷つけるくらいだったら、自分が我慢すればいい、なんていう。
子供ってのは、いつだって両親の幸せを一番に願っているんだよなぁ。
でも、自分が辛いの我慢して、見ないふりして、棚に上げて、両親が幸せになるわけがない。
AちゃんのインナーチャイルドがめいっぱいにSOS出してるからこその、このセッションなのだ・・・。
怖さを乗り越えて、家族に伝えてみる、と納得してくれたAちゃん。
そしてエネルギー調整して、セッションを終えた。
あとからAちゃんからメッセージがきて、交換会のあとでIHセッション受けに行ったらしいのだけど、なんとインナーチャイルドのプロトコルが出たのだと!!!
インナーチャイルド、今こそ!と癒されてるんだなぁ♡
しかも、セッションをしていたBちゃんとAちゃん、お二人とも祖父の戦争体験で不思議なつながりが判明したりしてて・・・
あぁーやっぱこのメンバーで意味があったんだなぁ。
正直なところ、基礎クラスを教え始めたころは、IHへの序章というか準備のようなクラスだと捉えていたのですが、それってとんでもないなぁ、と今は思います。
基礎クラスとはいえ、クラス内で起きる奇跡の数々がそれをただの「基礎」で終わらせないんだ。
なぜなら、本当にすごいのは、自分と向き合うっていう覚悟をした人の力だから。
どんなヒーリング法もそれはその人の力を最大限に発揮させるためのツールでしかない。
なんて下書きしてたら、タイムリーにIH仲間のまいまいがこんなブログ記事をあげていた。ヒーリングはあなたを直さない
ほんと、それ。
私も前までは頼っていた。
自分は無力で、ツールありき、って。無意識にそんな立ち位置になっていた。
でも、全然逆でした。
そうはっきり思うようになってから私の在り方も変わってきた。
交換会のあとでみんなでおいしいランチ食べながらBちゃんが持ってきてくれたオラクルカードをひいたら、Eagleがでた。
読んだメッセージは忘れてしまったのだけど、なんかとっても後押しされて、腑に落ちる、力が湧いてくる感じがした。
潜在意識・ハイヤーセルフ・大我・ユニバース・神・宇宙・・・
呼び名はなんでもいい。
そこと繋がることを助けてくれるツール、キネシオロジー。そしてIntegrated Healing(IH)。
繋がって、もっと自分を知って、自分と向き合って、バージョンアップしていく。キラッキラな自分になる。
そこにピンと来た方はぜひぜひIntegrated Healing Foundation(IH基礎クラス)受けにきてください。
次回は8月1日・2日です。詳細はこちら。
そして、キネシセッション交換会は基礎クラス受講者なら誰でも参加ウェルカムです。詳細は↓
【キネシセッション交換会】
IHキネシ基礎クラスを終えて、早速ブラッシュアップのために7月にセッションの交換会を開催いたします。参加希望の方はMiyokoまでご一報くださいませ⭐️
日時:
7月11日 15:00-18:00
場所:
開運シェアスペースYURIKAGO(日本橋)
参加資格:
Integrated Healing Foundation またはIH基礎クラスを受講済みの方。(講師は誰でもOK)IH講習会を既に受講されてる方ももちろんウェルカムです。
定員8名
参加費:
3000円
持ち物:
お水
基礎クラス教科書
マスク
筋反射の取り方どうだっけ、ヒーリングのやり方の復習、セッションの質問など、みんなで癒し合いながらブラッシュアップしましょう💖感染症対策のため、マスク着用でお願いいたします。石鹸や消毒液は会場にあります。
Wednesday, July 1, 2020
ワンちゃんのセッション
Integrated Healing (IH)は動物のセッションができるんです。
そもそも、私がIHを習いたいと思ったはじめのキッカケは、動物にセッションがしたかったから。
昔からとにかく動物好きで、動物と働きたくて渡米、動物看護師になった。
いざ看護師になってみると、動物病院では対人間のお仕事だった。
だって、患畜さんにはもれなく飼い主さんがついてくる。
後から振り返ると、私の動物好きは、人間が苦手で、人間と関わりたくなくって、動物に向かっていった、という部分が少なからずある・・・・
人間は建前があったり、嘘をついたり、裏切る。
そんな体験を小さい頃からしすぎていたんだろうなぁ。
だから、自然と、嘘をつかずいつも純粋でしかいられない動物といる方が心地よかったんだと思う。
ヒーリングをするようになると、自分も含め、動物の問題はそこに関わる人の問題であることが多いことに気づいた。
愛犬のセッションもいっぱいやったけど、大体全部私のせいだった。
「せい」っていうなんか悪者な感じではないのだけど・・・因果関係が必ずある。
![]() |
今は亡きうちのお嬢さん(左)とそのお友達(というかシモベだと思っていたであろう)ケーシーくん。 |
動物って本当に純粋にエネルギーを反映するから、とてもとても正直に周りの人を映しだしてくれると思う。
それがものすごく尊いし、有難いし、そんな動物に本当にたくさんのことをいつも教えてもらう。
今日のクライアントさんは、ワンちゃんがいつもカーペットでマーキングをして困っている、という。
残念ながらワンちゃんの潜在意識は、そのことではなく、もっと別のことでセッションをしたいというので、筋反射をとりながらお題を決めていく・・・
そうすると、飼い主さんが、もしかしたらこのことかな・・・と打ち明けてくれた。
出産の時に、色々とあまりにも大変で、一度ワンちゃんを手放しかけたことがあるのだ、と。
飼い主さんがそういうと、筋反射が反応を示す。
ワンちゃんは、その時に別の家に一時的とはいえ追いやられたことにとてもとても不安を持っているようなのだ。
感情のチャートをスキャンしてみると「insecure」(不安定な、自信のない)という言葉が出てきた。
確かに、いつもどこかで様子を伺っていて、食べ物を盗んだり、嫉妬していたり、insecureな兆候があるよう。
そのInsecurityを克服してこれからどうなりたいんだろう?と目標設定を進めていくと、なんと、
「A(飼い主さん)に守られています」
っていう目標が出来上がりました。
そのために必要な調整は魂の統合。
飼い主さんは、「そういえば、最初の頃はこの子のこと好きじゃなかったんだよ、私・・・」
という。
そういう気持ちとか、全部ワンちゃんは感じていたんだろうなぁ。
それでも切実に、家族の他の誰でもない、飼い主さんに守られたいんだ、と・・・。
魂の統合中、画面越しに映ってるワンちゃんの反応がとっても面白かった。
なんか、エネルギー調整してるのを、ちゃんと感じてるかのような反応。
Insecureなエネルギーから→安心して「守られる」エネルギーへのシフト。
これから、飼い主さんとの関係がどんなふうに変わっていくんだろうなぁ・・・とっても楽しみだ。
なんかいつもうまく文章にできないのだけど・・・
人でも動物でも、魂の本当に尊い部分に触れさせてもらえるセッションはいつもいつも感動してしまいます。
そんなセッションをさせてもらえることが今は本当に感謝と喜びでいっぱいで幸せ!なのです。
Saturday, June 27, 2020
動物保護活動オンラインセミナー
様々な動物保護活動をされている団体さんのご紹介と、最後に私がアメリカのシェルターでの経験をもとにオンラインセミナーでお話しさせていただいたのを受けて、頂いた質問に答えさせていただきました。
オンラインセミナーはこちらの第4回〜9回を担当させていただきました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLY60lvP2DJYrIMPJG55YCrqlwv9nArhCp
いやはや。
ライブは・・・・緊張したけど、楽しかった^^
日本の動物保護活動をされてる現場の皆さんの様子が見れて、私も嬉しくって、これはぜひぜひシェアしたくって。
それにヒーリングの質問もいただいていたのでこのサイトのURLをシェアさせていただいたのですが、結局時間がなくってヒーリングの話してないので、いきなりこのサイト来ても「?」だなーと、それに、答えたかった質問がいくつかあったので、こちらでちょっと答えちゃいます。
まず、アメリカでは不妊・去勢手術を生後2か月でしてしまう件についてご質問いただきました。
- アメリカのシェルターでは不妊・去勢をしなくてはアダプトはできない。
- 子猫や子犬はアダプト率がとても高い。
- シェルターでの滞在期間が長いほど感染症にかかる確率が高い。
- シェルターの獣医師は日頃から多数の不妊・去勢手術をしているために、麻酔時間を最短にできる。(雄の子猫は5分以内とか)
私も大好きなPAWSプログラムなのですが、利用する基準としては、生活保護を受けている、などの証明が必要です。ホームレスについても、ヒューマンサービスなどのソーシャルサービスなどと連携して紹介されて利用いただけるようになるシステムです。
また個人のFBページではサンディエゴヒュメインソサエティのことや動物関連のポストをすることが多いので、興味あるかたはぜひぜひフォローしてください^^
facebook.com/miyokkoro
ヒーリングについては、ペットロスや、わんちゃんねこちゃんの問題行動などについてもセッションができるので、興味があればぜひご連絡ください。
Monday, June 22, 2020
ヒーリングファウンデーション June 2020
一人一人、それぞれがそれぞれにとってキラッキラの気づきをたっくさん得ていて、それをクラスのみんなとシェアしてくれて、私はなんとも幸せな気持ちになっていました。
![]() |
アラームポイント!そのままつけて帰って欲しいくらい可愛かった(笑) |
Integrated Healingのセッションをすでに受けたことがある方がほとんど、というのもその原因だったのかな。このメンバーがIH講習会に進んでいくのが楽しみ!
Monday, June 15, 2020
お金に関する矛盾
なんか人生の悩みにおいて、私にとって自分の中での「矛盾」っていうのはいつも大きなテーマであり、繰り返されるパターンなので、この調整法を教わったときは本当に嬉しかったのを覚えている。
調整方はセッションでなくても、単独で使えたりするので、最近モヤモヤしていたテーマを筋反射でチェックしてみた。
何を隠そう「お金」だす。
お金のブロックは以前からたっぷりありましたとも。
一番大きかったのは「受け取れない」っていう信念。
【筋反射できる人は実験してみてください、実際にコインとかお札を手に持って、それを受け取るイメージをして菌反射テスト・・・反応は!?】
そうやってお金のブロックを色々と外してきているけど、放っておくと古い信念が顔出したりすることがある。
最近なんだか違和感があったので、チェックしてみたら案の定。
お金について上記の文章に当てはめてみて口に出して言ってみる。
Sunday, June 7, 2020
6月のIH基礎クラスと感染症対策
私、日本の梅雨は実に・・・15年ぶりです!
上野公園の蓮 |
それでもサンディエゴと違って水が柔らかくってお肌と髪と喉に優しいし、毎日のお風呂も最高に気持ちいいし(シャワーじゃなく、お風呂に入る生活は人生初!)、好みに合う食事(好物は焼き鳥と焼酎・・・ですが、最近はお肉控えめでお酒も飲んでないw)、電車も車も使わない生活などなど、日本での生活をエンジョイしてます。(but I still miss SoCal very much...)
- 参加者のマスク着用
- 受講時の生徒間のスペース確保(クラス定員8名)
- 窓を開けるなどの換気
- ペアワーク前後の手洗いの推奨
リスクをゼロにするのは、ほぼ無理ですが、なるべく低くできるよう、最善を尽くしていきますので、少しでも安心してご参加いただけると嬉しいです。
そして、クラスでエネルギーのバランス調整の方法を学んで、よりいっそうバイタルエナジー(生きる力)をアップして、よりいっそう自分らしく生きていけるようになりましょう♡
私は2012年にIH(Integrated Healng)に出逢い、2014年にディプロマを取得、2016年にはマチルダにファウンデーションクラス(IH基礎クラス)の教科書の和訳を託され、たくさんの仲間に支えられながら、クラスの開催に繋がり、そのたびに、本当にシンプルな方法なのに、びっくりするくらい深い癒しが起きることに毎度毎度感動して、そんなクラスを教えられる喜びを感じています^^
この基礎クラスはアメリカでは2016年頃から10回ほど開催してきていますが、日本での開催は初めてですので、今回はとてもお得になってます。できれば定期的に開催していきたいとは思っているのですが、まずは第一回を!という気持ちで今はいます。また、次回は同じ料金とは限りません・・・。なので興味がある方は、ぜひぜひこの機会に受けてみてくださいね。
IH(Integrated Healing)創始者のマチルダがこの基礎クラス(IHファウンデーション)を教えるときはIH講習会の前日にやることが多く、そのまま10日間どっぷりIH(Integrated Healing)でキネシを使っていくため、一日のクラスなのですが、単発でやる場合にはより定着するように、二日間のクラスにしています。(マチルダ承認済み!)それに、もっとフォローアップができるようにしたいなぁ、と思っているので、クラス後の練習会なども検討してます。
基礎クラスでキネシ(筋反射)の基礎を学んだら、IH講習会に参加することができます^^
6月20日・21日、お逢いできるのを楽しみにしてます。
詳細やお申し込みはこちらのページから!
Monday, June 1, 2020
わたしがかえるばしょ
Sunday, May 31, 2020
人生の意図
大好きなお友達が、リーディングをしてくれたのですが、その中で、やっぱり私は色んなことをやる、そうやっていっていい人なんだ、と言われたんです。
実はそれって、長年の悩みでした。
なんかこう、私は広く浅く、というか、なんでもかんでも、やればある程度はできてしまうというか・・・興味が多岐に渡るんだけれども、何かひとつに集中して没頭できないところがある。
ちょっと周りを見渡してみると、結構家族全員がそういう感じなので、まぁ、仕方ないのかなって思っていたけど。
そのくせ憧れるのは職人だったりする。
なにかひとつのことに秀でていて、それに深く精通している、プロフェッショナル。
かっこいいじゃないですかー!
宮崎駿さんとかさ。特にアーティストに憧れます。
なんかこの腕一本で勝負できまっせー!的なさ。
多芸ハ無芸みたいなのをどこかで信じていた。
いろいろやっていく中で、そのたったひとつの「it」に出逢えるのかなぁと期待していた。期待しながら色々やってみた。
現代社会も、そうやって何か一つのことに打ち込める人、いわゆる専門性を追求したプロフェッショナルを推奨する傾向があるように思うから、尚更そういった社会的信念にも影響されていたに違いない。
で、実際の自分をようく観察してみると・・・・
なにかひとつのことだけをやろうとすると、その時点で体が抵抗をすることに気づく。
好きだったことが苦痛になる。
気がつくと二つ三つと仕事をしていたりする。
そうやって心がバランスをとっている。
これも好きだし、あれも好き。
なんか、それでいいんじゃないか、って気付いてきていた。
むしろ、そっちのほうがいい。
だって、誰のためにひとつに絞るんだろう?
あえていうなら、税金納めるときの手続きが楽、ってくらいだな。(これ、結構でかかったりするけどw)
あとはアメリカにいたときは、フルタイムじゃないと健康保険とかが複雑になるから、そういう理由とかさ・・・社会はとにかく、ひとつの仕事で生きてる人に優しいなぁ。
流されそうになる。
でも、やっぱり違うんだよ。
日本に引っ越す時も、私は強く自分に誓ったんだ。
絶対、生きたい生き方で生きるんだ。って。
でも日本にはすっごく揺らされる。
安定した職についてないと、家さえ借りれない・・・・・・
グラグラ揺れます。
![]() |
久々の日本の初夏はお散歩がとーっても気持ちいい♪ |
そんな時に友達が言ってくれた「いいんだよ」。
あぁ、許可されるって、こんなにパワフルなんだなぁ。
しかも、制限かけてたのは、全部自分だったって気付かされる・・・。
ユニバースに宣言する。
「私はやりたいようにやっちゃうからね。」って。
あとはなんとかしてくれよ!って。
なんか、スッキリ。
実はこのループは何回も何回も繰り返している。
よっしゃー!って決心して、また揺らいで、またよっしゃー!って・・・
でも、ループじゃなくて、螺旋だと思っている。
繰り返しながらもだんだん上昇していく螺旋。
なんか、積んだ砂を少しずつ叩いて、固めていくような。
選んだ意図を行動で強化していくようなプロセスなのかなぁ。
ま、だからフルタイムの会社員とかになってたら、ツッコんでやってください(笑)
あなたは、どんな意図を持って生きてますか?
「〜〜しなきゃいけない」「〜〜すべきだ」
その制限は、真実ですか?誰の制限ですか?
制限を解除する鍵は自分が持ってるよ。
無意識に作動している役立たずな古いプログラムを解除して、新しいものに設定しなおしたい時にはIntegrated Healing(IH)が最適。
近日中に料金改定しちゃいますので、今がチャンス。
オンラインセッションで自宅のリラックスできるスペースから受けられます。
5月中にご予約いただくと、現在の料金据え置きです。
先一年分の予約をしちゃってる方もいます。
リスケOK。
筋反射を使ってヒーリングセッションができるようになりたい方はIH基礎クラスがお勧め!6月20日・21日に開催します。
Wednesday, May 6, 2020
体験会の感想+質問
(一部抜粋)
IHで筋反をとってもらう度に、自分でできたらいいなぁ、といつも憧れていたので笑、わくわくして参加させていただきました。とても分かりやすい説明で、思ったよりも自分でちゃんと違いを感じられて嬉しかったです!楽しくてあっという間の2時間でした!つい自分の感覚を疑ってしまうので、ニュートラルな状態で練習を重ねてみます!例えばダメなものでも量を変えると良くなる場合もある、というのは興味深く、体験会後にサプリで一粒、二粒、と試してみました。毎日の生活が変わるそんなきっかけを有難うございます! |
初心にかえれました。基礎の大切なところを思い出しました。筋反射のおさらいができました。 |
周りにキネシを使う方が多いので、前から興味がありました。 自分でその体験ができて面白かったです!まずは色々実験してみたいです。 ありがとうございました(^^) |
とっても、わかりやすく楽しく、筋肉反射を説明してくれてありがとうございました。 オンラインでもいけますね!! いくつかの方法や、対処法など、とっても勉強になりました。ほんとうにありがとうございました! |
色々な自分で筋はんしゃの仕方を丁寧に教えて頂き良くわかりました。また他のクラスがあったらとってみたいです。 |
日常的に使えるテクニックをご紹介いただけ嬉しかったどす。キネシを知らない方に、筋反射を感じてもらう画期的な方法ばかりでした。 |
とても面白かったです。キネシについては読んだり聞いたり受けていたりしていましたが、随分久しぶりでした。また、自分で自分の声を聞く、についてはOリング、筋肉反応も一度ならずやってみたことがあったな、と思い出したのですがとても新鮮な気持ちで参加することができました。 自分を信じられる人がキネシの反応を感じられる、というのが一番響きました。 私はほぼ全部がグレーゾーンでしたので〜〜^^; 高価な化粧品で、どうなの〜?と思ってたものも、絶対体にいいと思ってたサプリも、そのほかのものも同じ反応だったのですw (同じ反応に感じられた)これは絶対Xもなかったし、これは絶対Oもなかった。。。自分を信じ、微かな反応にも気づけるようになりたい!と強く思いました。 |
面白かったです。具体的で情報量もシンプルでした!自分を信じてないとキネシで判断しづらいという言葉にギクリ💦でした。私の課題です。そして合うでも合わないでもないグレーな結果もあると言うことでしたが、それもなんとなく納得。結局自分の決断なのかなって思いました。 |
キネシオロジーそのもの、筋肉反射のいろいろな応用、全てわかりやすくて、とても楽しく受講しました。オンラインでぜひファンデーションやその他IHに関することなどやって頂けたらうれしいです! |
人の筋反射をとるときよりも、自分で自分の反応をとるときに顕著に現れるように思います。
私は自己不信な時期がとーっても長かったので、筋反射習いたては本当にダメ、ダメ、全然ダメって感じでした。人のはとれるのに、自分のは・・・・
IH仲間に筋反射とってもらわないと、信じられなかった。
特に私みたいに頭で考えすぎるタイプは、このループにハマりやすい気がします。
随分悩みましたが、結局はIHのセッションを重ねて自己不信を乗り越えながら、色々実験をしていました。
一回でできないから「ダメ」ではなく、練習中なのだから、色々やってみてデータをとる、というスタンスに変えました。
自分信じられない人に限って、自分にはやたら厳しいのです(笑)
わかんなくていいんだ、今までやってこなかったんだから。筋トレと一緒。練習すればいいんだ、と。自分に優しく。
そして、同時に、筋反射の反応を信じる練習もしました。
「筋肉に聞くからには、その答えに従う!」
こういう決意、覚悟をすると、不思議と体も応えてくれるようになった気がします。
そりゃね、「あんた(筋反射)のこたー信じてないけど、質問させてもらうよー」なんて態度で質問されたら筋肉だって真摯に向き合ってくれないと思いませんか?(笑)
潜在意識にアクセスしているんだ、っていう心の持ちようが大事だと私が言うのは、こういうところからです。
そして質問をいただきました:
筋肉反応以外でも判断はできるのでしょうか? 例えば化粧品なら、肌につけてみた瞬間、食べ物なら口に入れた瞬間、着るものなら肌につけた瞬間。
これはもちろんそうですね。
筋反射をとるまでもなく、お肌につけたとき、食べたとき、肌に触れたときに、筋肉と同じように体は全身で反応を示していると思います。
ただ、その反応に私たちは注意して意識を向けているのでしょうか?というところです。
お腹壊したり、お肌が荒れたり、顕著な反応があった場合はわかりやすいですが、たいして変化を感じない、ということも多々あります。
(まぁ、購入前にわかれば無駄な買い物しなくて済むってのが一番の利点ではあります。)
そもそも体感で感じることができていれば、筋反射テストなんて必要ないのではないでしょうか。
日頃から自分の体感覚に耳を傾ける、生物としておそらく普通のことを、私たち人間は現代社会の忙しさにまみれて、忘れてしまっているのだと思います。
社会の常識だと刷り込まれて、自分を信じることよりも、親を、社会を、力を持つ人の言うことを信じるように教えられました。
本来持っているその感覚を取り戻すお手伝いをしてくれるツールが筋反射テストです。
私もそうでしたが、習いたてはこんな方法があることにびっくりで、筋反射で全て決めようとしたり、筋反射がないと行動できなくなってしまったり、一種の依存状態になることもあります。
でもこれは、自分の力をあけ渡してしまっているので、本末転倒。
もちろん、そうやって自分で色々気付いていくプロセスも魂の成長なので、どんな道であれ、それで良いのですが。
またこんな嬉しいリクエスト・質問いただきました:
先日の録画を期間限定でアップとかはするご予定ありませんか?バタバタしていたので、もう一回見れたら嬉しいです😊
今回は本当に自分で顧みるための録画だったので、公開は予定しておりません。
でも、次回はもっと少人数でインタラクティブな体験会にしたいなーと思ってますので、すでに参加された方もぜひぜひまた遊びにきていただければ、と思ってます!
次回がいつなのか・・・はまだピンときてないので未定ですが・・・。
Sunday, May 3, 2020
【セッションのその後】心身不安定、タバコやめられない
【セッション】新型コロナウィルスにかかったかも!?
Saturday, May 2, 2020
イベント報告+5月3日13時に笑おう
ということで体験会をZoomで開催しましたー!
とにかくみんなと一緒に「自分とつながる」っていう体験がしたくって、1週間前くらいにポカンと思いついて実行に移して、シェアしてくれたみんなのおかげで、26人かな、予想よりたくさんの方が参加してくれました。
来てくれた皆様、本当にありがとうございました!
テクニカルな障害もありつつも、なんとか二時間終えて、楽しかったのですが、やっぱり人数多すぎ!?って思っちゃいましたねぇ。
ただただ私の話を聞くっていうんじゃなく、体験会ですから、もっとみんなの声聞きたかったし、筋反射テストできてるかどうか、とかチェックしたかったかなー
てことで、次は人数制限してやろうと思ってます。
肝心の筋反射ですが、オンラインにしては、みんなよく出来ていたなーと♪
頂いている感想をいくつか紹介させてください^^(一部抜粋)
筋反射テスト前から興味があったので、今回参加できて嬉しかったです!自分の筋反射とるのは難しいからねーという話はよく聞いてたのですが、自分を信じて向き合って練習してけばいいんだなって思えたのも、大きな思考の書き換えになりました。あと、思ったよりいっぱい方法があるのがびっくりしました!質問の仕方も詳しく聞けて、これから自分に合った方法と質問しながら練習、実験していこうと思います。ありがとうございました! |
とにかく楽しかった!と同時にやはり、私のこれからのミッションで必要なことだなと思いました。もう少し練習していくことで、もっと反応が取りやすくなるかなと感じました。 |
とても楽しかったです。色々なキンハンのやり方を紹介してもらい勉強になりました。 |
8年前にこちらでにキネシオロジー、IHキネシを体験いたしましたがその時にはあまり良くわかりませんでした。でも最近まわりでIHキネシをしている友人が増えてきたので、どのようなものなのか興味があり今回参加させていただきました。そして体験会ではおぼろげながらその輪郭が見えてきました。貴重な機会をありがとうございました。 |
わたしのIH師匠のひとり、みよちゃんのクラスを受けられてうれしかった!! ありがと〜 |
とても興味深い内容でした。面白かったです。 |
みよこさんの説明がすごく分かりやすかったです。今回体験してみて、自分では判断できている気もしましたが、実際筋反射を取れているのか取れていないのか分からない部分もあったので、今度みよこさんにチェックしてもらいたいな、と思いました。 |
とても楽しかった!ペットボトルは驚きすぎた。持ち上がらないとか衝撃。けど自分の腕とかではよくわからなかったなあ。 |
面白かったです。最初のハワイとゴキブリの差は分かったのですが、自分で色々調べてみようとするとイマイチ分からず…、練習が必要なのかもしれません。最後の笑顔でやってみましょうには、笑顔だと何でも力が入ったので自分の気持ち次第で力が入るようになるのだと思いました。これからは何でも美味しい、自分の体の役に立つ(吸う空気も含めて)と考えて過ごそうと思いました。ありがとうございました。 |
それからそれから!さとうみつろうさんの実験にみんなで参加しましょう!
日本時間5月3日13時、みんなで笑って乱数発生器に有意な数値を刻み込んでみようじゃありませんかー!
一人で意味もなくわらえねーよ、っていう人はこちら↓(完全に個人的観点ですので、ご了承くださいw)
これはマニアックすぎてわからないかもだけど、これ面白い人は絶対友達なれます、ご一報ください(笑)↓
Tuesday, April 28, 2020
凹むとき
とくになんか、結構調子よくっていい気分が続いてたと思ったら、急にドカンって落とされたりさ。
そうなると、次調子上がってる時に、あぁ今こんなに調子いいから、そろそろ落とされるんかなーとか思っちゃう防御本能。
こっちでわいわいーって楽しく絶好調でやってたら、いきなし後ろからドッカンってぶん殴られて、じわじわ痛くなってきてふんぎゃあああ〜!って泣く感じの構図なんだけど・・・・
ハートは基本ただそこで感じてるだけ。
マインドはあたふたと、このネガティブな感じを解消したくって、あれやこれやと模索する。
選択肢1: 言い訳みつけて納得させとく?
いや、これは相手の問題だよ、あいつが悪いんだよ、
とか
あぁ、あたしまた同じことで悩んでない?結局成長してないじゃん、
とか
これだからやりたくなかったんだぁ・・・ばかー
とかとか
選択肢2: いや、お前が苦しむことない!寝ちまえw
選択肢3: なんか楽しいことして紛らわそう
選択肢4: ちっくしょー!壁なぐっちゃえ(こら
・・・
なんかマインドの解決策は、だいたいあとひくんだよね。次の日もまだもやもや・・・しばらくは忘れられても、ちょっとしたキッカケがあればまたドッカンって爆発する。
解決になっとらん!
最近はね、
- ハートでまず感じきる。マインドは勝手にしゃべらせとく。
- めっちゃくちゃ本気でグラウンディングする。マジ、地球の中心まで行っちゃって戻ってこれないんじゃね?ってくらいまで。
- セルフヒーリングで、オーラとチャクラん中のものぜーんぶ!ぜんぶ!感謝こめて手放す。(ポジティブなのもネガティブなのも、ぜんぶ)
- お風呂入る(オプション)
- 寝る(オプション)
こう書いてある(私の訳です):
Monday, April 27, 2020
ステイホーム週間
今年のゴールデンウィークはステイホーム週間です!ゆうてました。
みなさんはおうちでなにしますかー!?
私は当初予定していたIH基礎クラスをキャンセルして、なにしよーって感じでした。
だって、タロットで決めた日程は「太陽」で超いい感じだったし、みんなに会いたいし、なんかやりたいーーーー!
そしたら今朝の瞑想中に、ピョコンと決まりました。
オンラインでキネシ体験会します♪
Sunday, April 26, 2020
自分の警報システム
みんな色んなのがあると思うのですが・・・
私がこの歳になってようやく気づけてきたひとつのシステムは、免疫が下がってるときの警報システム。またはバロメーター。
キネシオロジーをやってる人はわかると思うんだけど、食べ物などには、自分の身体のバイタリティを↑あげてくれる食べ物と、↓さげちゃうものがある。
別の言い方をすると・・・
アレルギー反応を起こすものと、起こさないもの
とか
合うもの、合わないもの
とか
免疫をあげてくれるもの、さげるもの
(免疫サポートしてくれるサプリお探しのかたはこちらご覧ください、アメリカならAmazonで買える。合うか合わないか、チェックしてあげますよん。)
なんか言い方違うだけで基本的には同じなのかな、って思うんだけど、そういうやつ。
たぶん長年自分の体と付き合って、なんかわかってくるやつね。(キネシオロジーやる人はその場その場でチェックできるけど。興味ある人はキネシオロジー学びにきてね。)
たとえば、夫は甘い物がすっごいダメ。
ケーキとかなんでも砂糖たっぷりのもの食べると、気持ち悪くなるし、おなかのあたりがあつーくなって、とにかく不快なのだとか。
なんとも羨ましい装備だ・・・・
IHとかやりはじめて、エネルギーにフォーカスするようになって思うのは、要は自分に合わない波動の食べ物ってことなんだと思う。だから動物とかは直感でちゃんと見分けられる。
そいでね、昔はほんとうによく風邪をひいていたの。月1くらい。
それが改善したときの大きなキッカケのひとつが大好きな牛乳をやめたとき。
牛乳もクリームも大好きなんだけど、食べると顕著に体に影響がでる。
そして、「あーこのままいくと風邪ひいちゃうな」って思うのは・・・
食べすぎてるとき
体調悪いときとか風邪ひいてるときって現代医学は栄養つけなきゃーって無理してでも食べさせようとするんだけど、本当は逆なんだと思う。
食べずにいれば、消化に使ってたエネルギーが他にまわるから、治るの早い。
だから、食べ過ぎが続くと、そのうち風邪ひいちゃうんだよね・・・
で、その食べすぎに気づくきっかけが・・・・
ご飯食べてるときとかに、ほっぺや唇を噛んじゃうとき!!!!(笑)
これ結構最近気づいたんだけど、すっごい痛くてまじ最悪なんだけど、体からのワーニング(警告)なんだよねぇww
「ぉい!たべすぎじゃぞ!」って(目玉のオヤジの声でどうぞ)
食べすぎててほっぺ太ってんのかなって思うくらい、噛んじゃう・・・・(泣)
とまあ、私にとっての免疫維持のためのバロメーターは「食べるものと食べる量」です。
こういう、警告システムとかバロメーターありますかー?あったら興味あるのでぜひぜひ教えてください。
例えば「自分の軸がずれてるってわかるとき」とか「自分に嘘ついてるのがわかるとき」とか「自愛が足りてないのがわかるとき」とかー。
ほうじ茶のかき氷。かき氷のトッピングは練乳だけが理想な私ですが、その練乳もタブーアイテム。好きなものがタブーな因果関係も誰か解明してー! |
Saturday, April 25, 2020
【セッション】心身不安定、タバコやめられない
代理とホログラムをセットアップして、遠く離れていてもビデオチャットや通話でセッションをすることができます。おかげさまでアメリカのクライアントさんも今までと変わらずセッションを受けてもらえます。
セッションのお題は、とにかく不安定で自分らしくない、それにタバコがやめられないという内容。まったくタバコ吸うイメージなかったし、いつものAさんとたしかにエネルギーが違う。
今のストレスはどれくらい?と聞くと、マックスのストレスレベル10だという。
参ってしまっているのが、よくわかる。もとはとっても純粋なエネルギーでスカーッと通ってる感じなAさんだから、この状態は相当辛いだろうなぁ、とさっさとセッションを進めていく。
まずは今のストレスにまつわる情報収集。もちろん情報といっても潜在意識レベルのすんごい大量な情報なので、このあたりを健在意識で理解しようなんてことはしない。
だけど、体感覚を普段からちゃんと使っている人は、このプロセスはしっかりとエネルギーを感じられると思う。
Aさんの場合、根本原因としてあがってきたのは「食事療法に関連する感情」。
聞いてみると、食事の仕方に色々なジャッジがあり、制限がある。
ストレスローディングという方法でそこにあるストレスを集めていくと、敏感なAさんは重い感じや、グラグラする感じ、ほんとに色々と感じているよう。それは代理をしている私も色々な形で感じる。
Aさんは私よりずっとずっと魂と繋がっている人だし、そういう人のセッションをするときは私の感度も影響されるし、ほんとによく「buzzる」。感じ方は人それぞれ色々なのですが、私の場合はvibration、振動を感じたり、感情がなだれ込んできたり、感覚としてメッセージやイメージが伝わってくることが多いと思います。
感じたことの解釈の仕方も人それぞれだから、クライアントさんに伝えるか否かは必ずバイオフィードバック(筋反射)で確認をとります。
Aさんの潜在意識に導かれるままに色々な情報をあつめて、今度はそれをどう変えていきたいのか、目標設定をします。
今のこの全然自分らしくない状態から、本当はどう在りたい?
「本当のわたしになる」
すんなりとOKがでて目標設定完了!
いやぁ、もうほんとそれだよぉーただ前の自分に戻るだけじゃなくって、今の体験も乗り越えたところのわたしになる。
もう待ちきれないっていうエネルギーでいっぱい。
今、この新型コロナウィルスの影響化で、わたし自身も含めて「本来のじぶんに戻る」っていうプロセスはみんなが体験しているんじゃないかなぁ、ってすっごく思っています。
自分らしくあることの大切さが、身に染みる。しみしみしみチョコ。
人って、自分が自分の真ん中でリラックスしていないときは、本当に余裕がなくって、想像もできないような弊害があると思う。
全然他人に優しくできないし、自分がサバイバルモードだから、すごく自己中になって、どんどんネガティブなスパイラルにはまっていく・・・・
自分らしくないときの自分の感覚と、自分らしいときの自分の感覚。この感覚の大きな大きな差に、いつもびっくりさせられる。
そんな私自身の体験はまた後日ブログで書かせてください。
セッションに戻ります。
「不安定で自分らしくなくタバコをやめられない」→「本当のわたし」
このために選ばれたプロトコルは「自己制限的な信じ込みを解除するプロトコル」
誰しもいくつかは持っている信念だけど、要は自分をちっちゃくする信念。自分色に輝くのを妨げる信念。
心当たりある?ときくと
「自己不信」
ってAさんの口からそんな言葉がでるなんて・・・・私は内心泣きます。
プロトコルの中にスキャンリストがあって、自己制限的な信念が引き起こしている症状をバイオフィードバックでスキャンしてみると、「自尊心の欠如と低い自己評価」が選ばれた。
まんまやん・・・とふたりで納得しながら・・・
ここからはAさんの「私」に関する自己制限的な信じ込みを手放して、ポジティブで力を与えてくれる信念をもつようにシフトさせていくプロセス。
どんなプロセスかというと、簡潔にいうと「不安定で自分らしくなくタバコやめられない」っていう周波数から→目標にした「本当のわたし」の周波数に変える。
シンプル。
そのための方法を、色々なヒーリング法から、Aさんの身体が「これだ!」っていうのを選んでくれます。
今回はIHのヒーリングメニューには載っていないのだけど、私がよく使う調整方法が選ばれた。Aさんのハートのあたりに意識を集中しながら、調整していく。調整っていうとなんかたいそれてるけど、なにかをどうこうしようとかじゃなく、ただ愛のスペースにいて、潜在意識が調整してくれるのに委ねるという感覚。
エネルギーがシフトしていくのがよくわかるんだけど、今回は目にみえてオーラがポンと広がった。するとAさんも、そうそう、広がったーと言う。
それから、ハートチャクラとクラウンチャクラのずっと上のほうのスピリチュアルレイヤーを活性化する、っていう調整をする。(IHプラクティショナーさんメモ:マスタークラス3の内容。マスタークラス3はいつも以上に愛がもりもりで、大好きなクラス。まだ受けてない人は超おすすめ。)
そしてサポート調整で任脈を調整して、しっかりインテグレート(統合)してセッションは終了。
もうなんかエネルギー全然ちがっちゃってる・・・!Aさんもすっきりーって感じで・・・さっきまでのあれは誰だったの!?って感じ、と(笑)
グラウンディングをしたら、スッコーンとエネルギーが通ったのを感じた。
そうそう、そうでなくっちゃ♪
いつもはとーっても感度バツグンで繋がってるAさんでも、こうなることもあるんだなぁ、って・・・・そりゃ私はもっと日々努力しなくっちゃだわ、と最近の志を再確認したのであります。
最近、トゲがあるなぁ、とかやさしくないなぁ、とか、こんなの本当のわたしじゃない・・・ほんの少しでもそう感じるなら、それはきっと身体からのサイン。
ちょっと立ち止まって、深呼吸して、思い出してみよう。
こんな時だから、そうやって自分を整えるのがいつもより大事。
地球が、世界が、社会が、友人が、家族が、みんなの優しさ・思いやりを必要としているんだからさ。
2月11日ふらーっと明治神宮に行ったら紀元祭で、待ち受けみたらだふことエンジェルのサポート♡ |
い